車いす1台を乗せることが出来るノアの車いすスロープです。この車の特徴としては、電動で車高が昇降するため、スロープの傾斜角度を緩くすることが出来ます。なので、女性の方でもラクに車いすを押して乗せることが出来るのではないでしょうか?それに車いすを固定する際も、フックを引っ掛けてボタンを押すだけで簡単に車いすを固定することが出来ます。 車いすの方が乗らない場合は、8人乗りとなります。普通のノアとしてご使用できます。

福祉車両販売の専門家として日々勉強し、お客さまの良きアドバイザーとして誠心誠意サービスさせていただきます!
車いす1台を乗せることが出来るノアの車いすスロープです。この車の特徴としては、電動で車高が昇降するため、スロープの傾斜角度を緩くすることが出来ます。なので、女性の方でもラクに車いすを押して乗せることが出来るのではないでしょうか?それに車いすを固定する際も、フックを引っ掛けてボタンを押すだけで簡単に車いすを固定することが出来ます。 車いすの方が乗らない場合は、8人乗りとなります。普通のノアとしてご使用できます。

福祉車両販売の専門家として日々勉強し、お客さまの良きアドバイザーとして誠心誠意サービスさせていただきます!
見本の車いすを用意してみました。
車いすに車体の方からベルトが伸びているのが分かるでしょうか?
これが車いす後退防止ベルトです。
車いすを車内に乗せる際、万が一の場合に備えて車いすが後退することを防いでくれます。
原理は、前に進むことは可能ですが後ろには下がらない仕組みになっています。
もちろん、オンオフは、ボタンひとつです。
そして、これが車いす固定装置の一部にもなっています。
車体後部が下がっているのが分かるでしょうか?
この車はスロープの傾斜角度を緩くするために、電動で車高が下がります。
これぐらいの緩やかな傾斜角度なら、女性の方でもラクに車いすを押して乗せることが出来るのではないのでしょうか?
室内も広々としているでしょ!?
床には車いすを固定する装置が付いています。
もちろん、電動です。
フックを引っ掛けてボタンを押すだけで簡単に車いすを固定することが出来ます。
毎日の作業も、これなら簡単でしょ!?
これが実際に車いすを乗せた状態です。
前側は後退防止ベルトで固定されていて、後ろ側は、車いす固定装置(電動)によってボタン一つで固定できます。
非常にラクですよ。
これが車いす固定装置です。
前側は、車いす後退防止ベルトにて固定します。
後ろ側は、車いす固定装置(電動)にて固定します。
使い方は簡単。
フックを引っ掛けてボタンを押すだけで簡単に固定することが出来ます。
毎日の作業も、これなら簡単でしょ!?
車いすの方が乗車する場合は、6人乗り(車いす1名+5名)となります。
左側のみパワースライドドアです。
運転席からでもボタン一つで開閉が可能です。
車いす固定装置は、簡単で確実に固定が出来ますし、解除も簡単です。
毎日の作業がとってもラクに行えます。
車いすの方が乗らない場合は、3列目を使うことが出来ます。
ということで8人乗り。
これなら普通のノアとしてもご使用できます。
マルチに活用できる車両です!!!
3列目シートを使う際、スロープはこのように床下に収納できます。
これならラゲッジスペースも犠牲になりません。
2列目シートもとっても綺麗です。
切れや破れ等はございません。
3列目シートもとっても綺麗です。
切れや破れ等はございません。
スロープは2段階の引き出し式となっています。
軽いので女性の方でも片手で作業できます。
もちろん、禁煙車です。
これって、タバコを吸わない人にとっては重要ですよね!
シートもとっても綺麗です。
車いす1台を乗せることが出来るノアの車いすスロープです。この車の特徴としては、電動で車高が昇降するため、スロープの傾斜角度を緩くすることが出来ます。なので、女性の方でもラクに車いすを押して乗せることが出来るのではないでしょうか?それに車いすを固定する際も、フックを引っ掛けてボタンを押すだけで簡単に車いすを固定することが出来ます。 車いすの方が乗らない場合は、8人乗りとなります。普通のノアとしてご使用できます。

福祉車両販売の専門家として日々勉強し、お客さまの良きアドバイザーとして誠心誠意サービスさせていただきます!